こんにちは。
毎日をやりたいことだらけにする専門コーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です!
あなたの周りに『この人は凄いよね』って人いませんか?
おそらく2〜3人はいると思います。
(いなければ現状を広げて出会いたいですね)
今回は凄い人が凄い理由を考えていきたいと思います。
結論をいうと『その人のゴールが凄いから』ということ。
現時点での能力や持って生まれた才能もあるかもしれませんが、それでも重要なのはゴールです。
ゴールがしょぼいと才能も発揮できません。
そして、当然そのゴールを機能させることができている必要があります。
所謂マインドの使い方ですね。
いつも現状の外に対してドキドキと、ときめいていたいのです。w
すると何が起こるかといえば、普通ではできないようなことが出来てしまいます。
大好きな人と明け方まで電話していて眠くてしんどいのに活力に溢れているという不思議な感覚です。
ドーパミンがしっかり出ている状態ですね。
『若いうちは無理ができる』みたいなこという人がいますが、『恋をしているときは…』に言い換えるべきですね。
ということは、年齢は関係ありませんよね。
もちろん現状の制約に思えるものも全て関係ないと見なしていいのです。
そして今回のテーマの凄い人の凄さの秘密はここにあります。
凄い人は現状を無視するのが上手です。
多くの人が諦めてしまうところでもとりあえず進みます。
その歩みが必要な情報にアクセスできる場への移動です。
『アファメーション』というルータイスの名著の中で『多くの人はゴールや目標を決めた時にリソース(資源)がどこにあるか知っておこうとします。これが彼らが人生で僅かなことしか成し遂げられない理由です。』と言っています。
刺さりますよね?w
まさにゴールが先、方法は後ですね。
やりたいこと、ときめくことが見えたら先ずは一歩踏み出す。
そしてその歩みを止めないことです。
自分自身の創造的無意識を信じて!!
私も自分に言い聞かせるつもりで書いています。w
本日は以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
カテゴリーのトップへ↓