こんにちは。コーチの中原 宏幸です。
この記事では『体験コーチングを受けたいと検討中の方に知っておいて頂きたいこと』についてお伝えしたいと思います。
体験コーチングを受けたいのですが
最近、ブログや動画を観てくださっている人から『体験コーチングにどのタイミングで参加しようか迷っています・・・』というお問い合わせをよく頂きます。
コーチの立場から言わせてもらいますと、『思い立ったら即、行動してみてください!』ということになろうかと思います。
ですが、そこはやはり現状の外。
様々な理由で思い留まろうとする気持ちが出てくるのも分かります。
それが良い悪いではなく、そういう機能による感情ですから当たり前に感じるものですね。
最も多い質問は『コーチングについての知識はあった方がいいのですか?』というものです。
私の体験コーチングは”コーチングの講義”もついているので、基礎的なことをしっかり身につけてからの方が深く学べると考えられているそうなのです。
これについては結論をいいますとコーチングをほとんど知らなくても全く問題ありません。(同じレベルまでお連れします)
そもそもなぜ私がコーチングの講義をつけているかというと来てくださった人に思いっきりコーチング的なマインドを使ってもらいたいからです。
『だったら知識も必要なのでは・・・?』と思われたかもしれませんが、実はその通りです。
しかし正しいマインドを使っている体感がある状態で、もしくはゴール側の意識状態を知った上で知識を入れた方が圧倒的に早いのです。(加速学習ですね)
体感がすでにある状態で知識が入ることで『あっ、こういうことか!!』と腑に落ちるのです。
実際にコーチ並みにコーチングの知識を持っている人がたくさん体験に来てくださいますが、正しくゴールを立てれている人は少ないです。
つまり残念ながらコーチングが機能していません。
さらなる知識(だけ)を求めていらっしゃる人にはかなり高度な知識、使い方などをお渡しはします。
ですが、何も知らない状態で体験に来て『これがゴールを求める体感ですよ』あるいは『ゴールを探したり更新したりするってこういうことですよ』とお伝えした人にすぐに追い抜かれてしまうでしょう。
体感を受け取った後、『なんだかよくわからないけど、とりあえずやってみよう!』と行動すると必要な知識、やるべき課題は嫌という程見えてきます。
それはただの知識ではなく、その人に必要な知識です。すなわち使える(必要に迫られた)知識です。
これが加速学習を可能にします。
そこにはすでに強烈なWant toがあるわけですからね!
もしコーチングに興味を持ち、体験を希望されていましたら勢いで飛び込んでみてください!
そこで何を学び、あなたの人生にどのように使いたいのか?を意識してみてほしいのです。
現状であれこれ考えてもやらない理由しか出てこない気がします。
先日、体験にいらした方から『動画やブログで学ぶのと全然違いますね!!』とおっしゃって頂きました。
そのように意識して設計してるのでとても嬉しかったです。
今回のテーマはあらゆるゴールにおいても同じですね。
『これじゃダメだ・・・』と思うから何かを手にしたい、学びたいという強烈なモチベーションが生まれます。
完全なWant toですね。
一方で、現状から動かずに『本当のゴール(やりたいこと)とは・・・?』と考えて、見つけようとしている人は多いのではないでしょうか?
もちろんゴールと向き合うだけでも素晴らしいことではあるのですが、どちらが早く可能性が高いかといえば圧倒的に前者です。
私たちはどんな風にも変われる、というより常に変化している存在ですからね。(どこを目指すかが重要です)
ゴールを見つけて、緩やかに変化して行きましょう!
そして方法や考え方も柔軟にゆるゆるで行きましょう!!
ただいま募集中の体験コーチングはこちら↓
http://www.reservestock.jp/page/event_calendar/9153