会社から逃げたいと思っている人が意外と知らない『正しい逃げ方』

こんにちは。

プロフェッショナルコーチの中原宏幸( @coach_nakahara)です!

『もう無理、会社から逃げたい!!』

私がサラリーマン時代に何度も思っていたことです。

多くの人が一度や二度は思ったことがあるのではないでしょうか?

 

パワハラなどで本当に追い込まれている人は毎日思われているかもしれません。

今回の記事では『会社から逃げたいと思っている人が意外と知らない「正しい逃げ方」』についてお伝えしていきます。

私たちが意外と忘れているのが、従業員と会社(経営者側)は雇用契約しか結んでいないということです。

 

ということは、タイトルではあえて、”逃げる”と書いていますが、逃げる必要なんてないのです。

自分は逃げていると思ってしまうと、どうしても自分に非があるように思えてしまいます。

とくに追い込まれた状態では”自分に非がある”ということを受け入れて(思い込んで)しまっている人も少なくありません。

そこでのマインド(脳と心)の使い方も解説していきます。

 

1.会社から逃げたいなんて思う必要はない

上にも書きましたが、会社から逃げたいなんて思う必要はありません。

というより、思ってはいけません。

 

一般的に”逃げる”という言葉自体にネガティブなイメージを持っている人がほとんどでしょうし、”負けた”という概念と結びついて認識されているのではないでしょうか?

つまりあなたが『会社から逃げたい』と思ってしまうとあなたのセルフイメージが下がってしまうのです。

 

ケースバイケースですが『仕事を途中で投げ出した自分』『辛いことから逃げた自分』というネガティブなセルフイメージがついてしまう可能性があります。

セルフイメージが低い状態ですとあなた本来の力や魅力を出すことが出来ません。

 

下がってしまったセルフイメージのために、次のステージでの活躍に支障をきたしてしまう可能性もあります。

ですから、”逃げる”なんて思ってはいけないのです。

従業員と会社はあくまで対等な雇用契約を結んでいるだけですから、従業員の方が会社に退職の意思を伝えればそれで終わりです。

 

実際には引き止められることがほとんどですが、やりたいことがある、つまりこの会社にいたのでは手に入らない未来に行きたいということを提示すれば会社側は引き止めることはできません。

 

また契約ですから、『自分が抜けたら・・・』などと考える必要もありません。(情を持ち込む必要はないです)

正当な理由が無いにもかかわらず、いきなり『今日で辞めます!』というのは問題かと思いますが、雇用契約書の定めた通りに手続きすれば何も遠慮したり、気を使うことはありません。

 

一定期間内に次の従業員を探すというのは会社の仕事です。

もちろんお世話になった人たちに対しては感謝をするのは当然ですが、先ず尊重すべきなのはあなたの意思ではないでしょうか。

 

参考記事

『なぜセルフイメージを高めるだけで仕事も恋愛も上手くいってしまうのか?』

 

2.引き留めてくる人は自分や会社の都合しか見ていない

実際に辞めたいと思っているということが職場に知れ渡ると、いろんな人から引きとめられます。

しかもネガティブな状況での退職の場合、あなたに対してネガティブな言葉が飛んでくると思います。

 

  • こんな辞め方でいいのか?
  • 途中で投げ出すのか?
  • きっと後悔するぞ!!
  • 次の就職のこと考えてるのか?厳しいと思うぞ!

 

悪気がある人とない人がいると思いますが、どちらの場合も気にする必要はありません。

基本的に会社内にいる人が退職者を引き止める理由は、せっかく安定している環境がその人の退職によって不安定になるのが嫌なだけです。

 

私たちの無意識は恒常性維持機能(ホメオスタシス)の働きによって変化を嫌います。

ホメオスタシスはもともと体温や心拍数の適切な調節など身体を一定の状態を維持する機能ですが、人間の場合、脳の発達によってその機能が情報空間にも広がっています。

年収や生活水準、どんな人たちと場を共有することが落ち着くか(リラックスできるのか)などです。

 

毎日顔を合わす職場の人とはそれほど仲が良くなくても独特の連帯感がありますよね?

この連帯感。つまり安定した人間関係が一度出来上がると維持しようとする強力な力が働きます。

それが恒常性維持機能(ホメオスタシス)なのです。(生体に備わった機能です)

 

ですから、言葉ではあなたのためを思っての言葉のようですが実際は生体の機能です。

つまり寂しいだけなのです。(気持ちだけ受け取って『ありがとうございます』と言っておけばOKです)

 

さらに言いますと、同じ会社にいて、あなたの未来の可能性が見えるはずがないですよね?

なぜならその引きとめてくる人は会社の外のこと(例えば独立起業して稼ぐ方法)は見えていません。

 

知識としては知っているでしょうが、臨場感が足りません。

自分達には関係ないと思っているのです。

本当に見えていたら、その会社が心から好きな人でなければ自分が先に辞めているかもしれませんし、辞めたがっている人を引きとめたりはしないでしょう。

 

辞めたいと言っている人を引きとめているということは外の世界やその可能性については全く見えていないということですよね?(悪いと言っているわけではありません)

 

そのような人のアドバイスは聴き流さなくてはいけないということです。

それは親友だとしても同じです。

コーチレベルの可能性が見える人以外は基本的に引きとめられます。

受け取るのは自分のことを心配してくれている気持ちだけで十分です。

 

3.自分以外の人に判断させてはいけない

当たり前のことですが、自分のこれからについて他者に判断を委ねてはいけません。

それは会社を辞めるという決断についても同じです。

先ほど会社の人は会社員の外の世界のことが見えないと言いましたが、それはすべての人に当てはまります。

退職や転職は日本ではどうしてもネガティブに捉える風潮が社会全体にあるといっていいと思います。

 

ですから、あなたのことを本気で心配してくれる家族でさえ退職を心からポジティブに捉えることができる人は少ないと思います。

ここでもそのような意見は聞いてはいけません。

心配してくれる気持ちに感謝するだけで十分です。

 

判断はすべて自己責任で行うべきです。

おすすめなのは誰の意見も聞かなくていい事後報告です。

事務的な手続きで言う必要がある人以外は事後報告がベストだと思います。

実際にあなたの可能性を見ることができるのはすでに本当に自分の意思で自由に生きることができている人だけだからです。

 

4.逃げるのではなくステージを変える

ここまでで『会社とあなたの間にあるのは雇用契約だけ』ということと『あなたの可能性を見ることができるのは本当に自由に生きれている人だけ』ということを書いてきました。

ここからは退職の際のマインドの使い方をお伝えします。

 

会社から逃げたいといっても、もうメンタル的に限界が近づいている人と、なんとなく会社から逃げたいと思っている人では対策が異なります。

後者のなんとなく会社から逃げたい人と思っている人は情動に任せない方がいいでしょう。

まだ冷静に自分の未来のことに関して思考できるのであれば在職中にゴール設定をお勧めします。

 

ゴール設定とはコーチングで、理想的な未来を設計することです。

冷静にゴールを見つけてから離職するのか、留まるのかを判断した方がいいと思います。

 

なぜなら、ゴールを決めてそれが独立起業だったとしてもファイナンス活動として今の会社の所得が使えるからです。(今の仕事が”仕事からファイナンスに役割が変わった”ということです)

 

またゴールに必要なことが今の職場で学べるということに気付くことができるかもしれません。

反対に本気で会社から逃げたいと思っている人は辛い現状にとらわれて、冷静にゴール設定をすることができないと思いますので速やかに休暇を取るか、または休職するべきです。

未来の自分設計、つまり抽象思考ができる状態になってからゴール設定をする必要があります。

 

ゴール設定に関しては『ゴール設定を正しくすることで劇的な変化を体感する方法』を参考にしてください。

 

あえて『会社から逃げたい』と書いていますが、先述した通り逃げるわけではありません。

あなたが活躍するステージを変えるだけです。

心無い言葉や嫌がらせで会社に行きたくないと思った・・・

それは逃げるということではありません。

自分が活躍するべき場所はここではないということが分かったということです。

 

それでも『本当にそうなのだろうか・・・、逃げの部分もあるのでは・・・』という真面目な人はゴール設定をして頂いて、ゴールから逆算してみてください。

5年後、10年後の自分で結構です。

その未来の自分から逆算して今の現状の自分はこの会社に居るべきなのかどうかを考えます。

居るべきではないということが分かれば離職すればいいですし、ゴールのために必要なこと、学ぶことがあるのであれば必要なところまで残ればいいということです。

 

この未来からの視点が持てるようになると現状の情動に流されることがかなり少なくなります。

会社や仕事があってゴールがあるのではなく、あなたのゴールがあってその手段として会社や仕事を選択していくということです。

5.正しい逃げ方【発展編】の動画解説

まとめ

会社から逃げたいと思っている人が意外と知らない『正しい逃げ方』

  • 従業員と会社はあくまで対等な雇用契約を結んでいるだけ
  • 強く引き止められた時はこの会社では手に入らない未来に行きたいことを提示する
  • 一定期間内に次の従業員を探すというのは会社の仕事
  • 会社が居心地いい人は外の可能性をそもそも認識できていない
  • 葉ではあなたのためを思っての言葉のようですが実際は生体の機能
  • 受け取るのは自分のことを心配してくれている気持ちだけで十分
  • 自分の未来を考えるときに他者を入り込ませない(事後報告が基本)
  • なんとなく会社から逃げたいと思っている人は在職中にとことんゴールに向き合う
  • 本気で会社から逃げたいと思っている人は冷静に自分の未来を抽象思考できる状態を作る
  • 逃げるのではなく活躍するステージを変える
  • あなたのゴールがあってその手段として会社や仕事を選択していく

 

参考にしていただけたら幸いです。

この記事を読まれた方は、ぜひ下記の記事も読んでみてください